ー インターナショナルリゾートカレッジとは -

インターナショナルリゾートカレッジ irc
沖縄県内唯一の観光業界の専門学校。
観光ビジネスのさまざまなシーンで、プロフェッショナルとして現代社会に貢献できる人材を育成します。
沖縄県内唯一の観光業界の専門学校。
観光ビジネスのさまざまなシーンで、プロフェッショナルとして現代社会に貢献できる人材を育成します。
ー 講師×生徒 クロストーク -
学生から見た講師、講師のお2人が感じた「先生」という仕事。

エアライン科とエアポート科の講師・学生さんに語って頂きました!!
ー 講師紹介 -

吉原 亜矢子(Ayako Yoshihara)
教務部 エアラインビジネス科担当
●プロフィール:グランドスタッフとして現場で勤め、
学校法人KBC学園入社。

市原 瑞貴(Mizuki Ichihara)
教務部 エアポートビジネス科
●プロフィール:ハンドリングスタッフとして現場で務め、
学校法人KBC学園入社。
ー 【学生さんへ質問】先生たちがイキイキしているときはどんなとき?
ー 授業中、分からないことを一生懸命教えてくれるよね。
ー うん、先生たちはみんな業界出身だから実際の現場の話とか不安を相談したら、経験談を踏まえて話をしてくれたりして
とても助かるなと思います。その時は先生たちイキイキしています!
ー あと、授業中にギャグとか言う先生もいるんですけどそのギャグに対応してあげると喜んでます(笑)
ー 授業も面白いんですけど、休憩時間とかお昼時間にも先生のところに行って話聞くのも楽しい。
先生と学生というより家族っていう感じが強いかな!
ー うん、先生たちはみんな業界出身だから実際の現場の話とか不安を相談したら、経験談を踏まえて話をしてくれたりして
とても助かるなと思います。その時は先生たちイキイキしています!
ー あと、授業中にギャグとか言う先生もいるんですけどそのギャグに対応してあげると喜んでます(笑)
ー 授業も面白いんですけど、休憩時間とかお昼時間にも先生のところに行って話聞くのも楽しい。
先生と学生というより家族っていう感じが強いかな!

ー 吉原先生、市原先生の
初めての授業の思い出を教えてください。
吉原先生:最初の授業はもう不安しか無かったです!授業は職歴とか関係ないと思いますし、
「最初が肝心だ」と思ってとにかく緊張しました(笑)
今でこそ、雑談もできるようになったけど最初の1か月は毎年緊張、そして不安。担任もそうですが、どんなクラス(授業)にできるかなーって考えますね。
市原先生:そうですね、私も吉原先生と同じ意見です。
先生一人に対して、学生を何十名を一度に相手しないといけないのでやっぱり緊張しましたね。
授業の経験をしていくにつれて学生一人ひとりを細やかに見て
対応しないといけないなと思いました。
【学生さんへ質問】学生さんから見た先生たちの努力は?
ー 私たちとの会話を大切にしているように見えます。
ー やっぱり授業中は眠くなったりすることもあるけど、
授業に入るときは関係ない話から興味を持たせてくれて、そこから授業の内容につなげたりしてくれるので、スムーズに授業に入ることができています!
「最初が肝心だ」と思ってとにかく緊張しました(笑)
今でこそ、雑談もできるようになったけど最初の1か月は毎年緊張、そして不安。担任もそうですが、どんなクラス(授業)にできるかなーって考えますね。
市原先生:そうですね、私も吉原先生と同じ意見です。
先生一人に対して、学生を何十名を一度に相手しないといけないのでやっぱり緊張しましたね。
授業の経験をしていくにつれて学生一人ひとりを細やかに見て
対応しないといけないなと思いました。
【学生さんへ質問】学生さんから見た先生たちの努力は?
ー 私たちとの会話を大切にしているように見えます。
ー やっぱり授業中は眠くなったりすることもあるけど、
授業に入るときは関係ない話から興味を持たせてくれて、そこから授業の内容につなげたりしてくれるので、スムーズに授業に入ることができています!

ー 講師になって良かったと思う瞬間は?
市原先生:私が現役当時はハンドリング業務をしていましたが、教職にも興味があってその時にちょうどircの先生に声をかけてもらい、転職を決断しました。実際に「先生」の立場になってからは学生から面接練習をお願いされたり、頼られる瞬間が嬉しいなと思いました。また、卒業生が訪ねてくれて実際の現場での具体的な話を共有できるなど、卒業しても繋がっていると感じることが講師になって良かったなと思う瞬間ですね。
吉原先生:学生が希望する企業に就職が決まった時は、先生冥利に尽きます!
ただ、残念なのは就活になるとライバル同士になるし、合格したら喜びたいけど、落ちたときは慰めの言葉では本当に足りないほど落ち込んでいます。。。全員が希望の道に就いてほしいし、それを全力でサポートするのが私の役目ですね。
吉原先生:学生が希望する企業に就職が決まった時は、先生冥利に尽きます!
ただ、残念なのは就活になるとライバル同士になるし、合格したら喜びたいけど、落ちたときは慰めの言葉では本当に足りないほど落ち込んでいます。。。全員が希望の道に就いてほしいし、それを全力でサポートするのが私の役目ですね。
ー 【学生さんへ質問】どんな先生に教えてもらいたいと思いますか??

ー 授業と休憩時間の時などで、メリハリのある先生に教えてもらいたいです。相談もしやすいし、何でも話しやすいとか!
ー 現場で経験を積んでからとは思いますが、
いつかは先生になって後輩のサポートもしてみたいと思う!
でも先生になるんだったら吉原先生みたいな先生になりたい!
吉原先生:えー、本当に思ってる~?(笑)
ー 思ってます思ってます!
吉原先生みたいに、なんでも相談ができる先生になりたいです!

ー 私はあんまり先生になりたいとは思わないな(笑)
でも、もし先生になることがあるんだったら、学生が話しやすい先生が理想。ircの先生方は、積極的に話しかけてくれるのでありがたいし、とても親しみやすい先生が多いなと思います。
ーうん、先生と話している中で色々学べるので、
やっぱり話しやすい先生がいいよね!
ー 講師をする上で大切なことは?
吉原先生:【素直さ】だと思います。
先生だからと言って全ての行動が正しくできるというわけではないです。先生でも間違えたときや、感情的になった時には素直に謝る姿勢は大切にしたいです。上から目線で高圧的な態度の先生は学生には受け入れられないと思いますね。
市原先生:メリハリを大事にしています。メリハリを取り組む例として、私の場合授業中は、学生でも誰でも敬語を使うように心がけています。授業が終われば、フランクに接したり、話したりしますよ。
ー 私は市原先生とは授業でしか関わりないけど、校内で会ったときはちょこっと声をかけてくれたりしてくれるので嬉しいです。
市原先生:おおー(笑)そう思ってもらえたならよかった!
先生だからと言って全ての行動が正しくできるというわけではないです。先生でも間違えたときや、感情的になった時には素直に謝る姿勢は大切にしたいです。上から目線で高圧的な態度の先生は学生には受け入れられないと思いますね。
市原先生:メリハリを大事にしています。メリハリを取り組む例として、私の場合授業中は、学生でも誰でも敬語を使うように心がけています。授業が終われば、フランクに接したり、話したりしますよ。
ー 私は市原先生とは授業でしか関わりないけど、校内で会ったときはちょこっと声をかけてくれたりしてくれるので嬉しいです。
市原先生:おおー(笑)そう思ってもらえたならよかった!

ー 働く雰囲気 -

ロビー
